ゲスト

山本竜隆
癒しと安心の場”リトリート”の作り方
~ホリスティック医学×プラネタリーヘルス×自然農法~
医師・医学博士、昭和医科大学客員教授 富士山静養園園主 山本産業医事務所(富士・熊野)
【山本 竜隆(やまもと たつたか)/プロフィール】
聖マリアンナ医科大学、昭和大学医学部大学院卒業。
米国アリゾナ大学医学部統合医療(Integrative medicine)Associate Fellow(2000年~2002年)修了(アンドルー・ワイル主宰)。
タニクリニック副院長(東京・日比谷)、聖マリアンナ医科大学予防医学助手、統合医療ビレッジ総院長(東京・四谷)、 中伊豆温泉病院内科医長、(株)小糸製作所静岡工場診療所所長・統括産業医、朝霧高原診療所院長などを経て、現在は「リトリート・アライアンス」の構築に向けて活動。
【役職ほか】
聖マリアンナ医科大学非常勤講師
日本医師会認定産業医
日本ホリスティック医学協会会長、日本メディカルハーブ協会理事
日本東洋医学会認定専門医、
日本リラクゼーション業協会顧問医師
プラネタリーヘルス・イニシアティブ理事
【著書(共著含む)・監修など】
「統合医療のすすめ」(東京堂出版)
「イタリアンテルメ」(エルゼビア・ジャパン)
「統合医療運営マニュアル」(現代企画)
「ホリスティック家庭の医学療法」(ガイアブックス)
「365日のアロマレシピ」(永岡書店)
「統合医療理論と実践」(日本統合医療学会)
「統合医療とは何か?が、わかる本」(ほんの木)
「自然欠乏症候群」(ワニブックス)
「癒しの心得」(旬報社)
「食べもので”体の不調”を治す本」(アスコム)
「スピリチュアリティと医療・健康」(ビイング・ネット・プレス)
「オプティマムヘルス」のつくり方(ワニブックス)
「リトリート」(旬報社)など